【聖地巡礼】京都_過去の振り返り

元々引きこもりで一歩も外に出なくても支障ない人種ですが、聖地巡礼は別!!
写真を見返していたら過去の聖地巡礼をまとめたくなったので、ごりごりちょっとずつ書いていきますー!

まずは京都!見どころたくさん!
数年前にも、日ごろ仲良くさせていただいている幕末好き/乙女ゲーム制作仲間のゆまさんと聖地巡礼しました!

ーーー左京区ーーー

岩倉具視幽棲旧宅_岩倉具視】

岩倉具視さんが文久2年(1862)~慶応3年(1867)の三年間過ごしたおうちです……繁華街から離れた、とっても静かな場所にあります!

岩倉さんって、やったことは残っているんですが、「どんな人だったか」というのは本当に残ってないんですよ。
しかしこちらには、岩倉さんのエピソードが随所に残されていて、岩倉さんの断片を垣間見ることができました!
西川与三さんという岩倉さんの家来さんが…気になりすぎてですね……
普段は厳重に戸締りしているのに、戸締りせぬまま二人とも寝てしまい夜中にはっと目覚めて大焦り、なんていうお話もあり……人間味あふれる岩倉さんが、ここには残っています!!

渋沢栄一さんとも少し関わりのあったお方なので、大河ドラマにも出てきてくださいましたね!(栄一さんは岩倉さんのことを「略に富んだ人」と評価しています。)

岩倉さんはお茶を輸出することを進めていたそうで、こちらのカフェでも和紅茶をいただけます。すっきりしていて飲みやすくておいしい~!

ーーー東山区ーーー

長楽館_伊藤博文他】

明治の煙草王、村井吉兵衛さんにより建てられた迎賓館。今はホテルやカフェなどで解放されています。
何回もお邪魔させていただいていますが、この旅行の時に初めてお伺いしました!
長楽館は伊藤さんが名付け親だよ~!普段非公開の3階へ伺った時の記事はこちら

円山公園内には坂本龍馬さんと、ゆまさんの推し中岡慎太郎さんの像があるのでばっちりお会いしてきました!京都は随所にこのような像や碑があるのがいいですよねー!

【祇園】

街並みもばっちり撮ってきましたともー!祇園はおしゃれです。古風な高級感……

まだまだ書きたいことはありますが、長くなりすぎるので一旦終了。
気が向けば続きを書きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です